2012年1月26日木曜日

[CDM]11年12月 2012年婚姻件数予測・婚礼サイトUU&広告掲載調査


先月のメルマガの上場企業上半期決算比較で、「新規会場を増やしていく計画がない」と書きましたが、1月13日の日経新聞の記事で、アニヴェルセルが100億円を投じて2チャペル7バンケ(80名430万円×1200組)の大型会場出店が報じられました。 *公式リリース http://bit.ly/x8PwrO

かなり良い立地ですが、BBの伊勢山ヒルズやBPの大型新規案件などがひしめく中、私は「10年前の事業計画」Facebookで発言してしまったのですがみなさんはどのようにお考えになるでしょうか?

巷では複数の既存店をクローズして当該計画に集中するとのこと。
注目したい案件です。
---
弊社運営の『CDM配信広告』のクリック数の推移から、年明けから3月末までのカップルの動きを推測しました。

限りある販促費を有効に活用するためには1月2月への集中投下だと考えています。
…1)を参照
---
今後の中長期計画のお役に立てればと思い、弊社では2022年までの婚姻件数の予測推移を計算しています。2007年の確定数を元に、2008年に計算したものです。早いもので、07年基準の5年後が今年に当たります。

弊社とリクルートブライダル総研の予測に大きな開きがあることも興味深いと思います。
弊社の計算方法も書いていますので、是非みなさんも計算してみてください。
…2)を参照 →(最新の推計はこちら http://bit.ly/TDZ9hu *2012年11月14日加筆)
---
12月が婚礼広告の反響の底であることが『DoubleClick Ad Planner』でも実証されました。『CDM配信広告』とほぼ同じ動きです。
…3)4)を参照
---
12月の『ゼクシィ』広告出稿件数は前年比100%と、とうとう12月でさえも出稿量の伸びが止まってしまいました。新規出稿もレストランが数件と寂しい結果になっています。
…5)6)を参照

<INDEX>---------------------------------------
1)『CDM配信広告』の結果から考察する1月のカップルの出足
2)婚姻件数:2011年の結果と2012年の予測
3)11年12月度 婚礼7サイトUU(訪問)数調査
4)11年12月度 注目企業サイトUU(訪問)数調査
5)11年12月度 首都圏広告掲載調査 概要
6)今月の新規出稿会場(首都圏)
7)『Analytics』 ユーザーフローの見方 目標設定手順
---------------------------------------
---------------------------------------
1)『CDM配信広告』の結果から考察する1月のカップルの出足
---------------------------------------
フォトウェディング集客の『CDM配信広告』の1月度の集客結果は前年同月比141.0%という好結果を残すことが出来ました。

日別クリック数の波が昨年とほぼ同じ波を打っていることが大きな特徴です。



-----------
12月28日~1月3日までが1年間で最も少ない「反響の底」で、1月4日からは12月初旬と同じ水準まで一気に上がり、成人式の三連休には1年間で最も大きな「反響の頂点」に達する。そして、その後しばらくは高水準のまま月末まで推移。
-----------

三ヶ日が明けるとすぐに多くのカップルが動き出すんですねぇ。

『ゼクシィ』、スマ婚、ベストB(楽婚含む)、ワールドBなど、婚礼業界のTVCMやリスティング広告が増えていることも一因だと考えていますが、この時期に販促費を多めに投下することは有効だと思います。

昨年のクリック数の波を参考にすれば2月下旬まではこの大きな波が継続し、3月初旬からしばらく下降傾向に転じるものと推測します。

今からでも、3月分の販促費を2月に前倒しする施策も得策ではないでしょうか。

---------------------------------------
2)婚姻件数:2011年の結果と2012年の予測
---------------------------------------
 →(最新の推計はこちら http://bit.ly/TDZ9hu *2012年11月14日加筆)

1月1日に厚労省が発表した2011年の婚姻件数は約67万組(推計)でした。
*厚労省リリース http://bit.ly/yDYUsx

2010年が 700,214組ですので前年比で約4%のマイナスです。
では今後はどのように推移するのでしょうか?



下記は、弊社とリクルートブライダル総研が、それぞれに算出した今後の婚姻件数です。

・弊社の推測 http://bit.ly/ySS56f 
2012年 598,760組 2017年 534,340組
 →(最新の推計はこちら http://bit.ly/TDZ9hu *2012年11月14日加筆)

・リクルートブライダル総研の推測 http://bit.ly/zO4b5D 
2012年 671,488組 2017年 619,209組

大きな開きがありますね…(汗)弊社は今後加速度的に減少していくと考えています。

ただ、何度調べてもブライダル総研の資料による過去の「確定数」が、出典元の確定数と違っていることが気になります。単純なミスなのでしょうか。いずれにしても、誰の資料であっても鵜呑みにしてはいけないですね。

<弊社が推測に用いた計算方法>
 →(最新の推計はこちら http://bit.ly/TDZ9hu *2012年11月14日加筆
・2007 年の 20 歳~39 歳までの人口を「婚姻層」と定義し、2007 年総婚姻件数から婚姻率を算出。 →「婚姻層」÷「総婚姻件数」=「婚姻率」。
・2012 年以降の全国の婚姻数は 5 年後ごとの婚姻層(単純スライド)に 2007年の婚姻率を掛けたもの。
・関東、関西の婚姻件数の推測値は 2007 年の全国比で計算。
・2007年以降、日本人が1人も死亡せず、婚姻率も下がらないと仮定して計算。

---------------------------------------
3)11年12月度 婚礼7サイトUU(訪問)数調査
→  http://bit.ly/fDynhN
---------------------------------------
7サイト合計1,728。前月比76.2%。
…季節要因による減少。全メディアともに減少。


■媒体別UU数 *単位:千 ()内は対前月比
・『ゼクシィ』 840 (76.4%)
・『W Park』 390 (83.0%)
・『みんなのW』 210 (65.6%)
・『ぐるなびW』 160 (72.7%)
・『楽天W』 71 (91.0%)
・『en-W』 47 (73.4%)
・『W Walker』 10  (58.8%)

■婚礼7サイトUU合計=100の時   *単位%
・『ゼクシィ』 48.6
・『W Park』 22.6
・『みんなのW』 12.2
・『ぐるなびW』 9.3
・『楽天W』 4.1
・『en-W』 2.7
・『W Walker』 0.6

---------------------------------------
4)11年12月度 注目企業サイトUU(訪問)数調査
http://bit.ly/pz0NYU
---------------------------------------
注目企業サイトのUU(訪問)数は次のとおりでした。

■注目企業サイトのUU(訪問)数 単位:千 ()内は前月比
・T&GN 77 (89.5)
・ワタベウエディング 70 (89.7)
・アニヴェルセル 30 (75.0)
・BB上位7会場計 20 (74.1)
・エスクリ上位4会場計 19 (105.6)
・ノバレーゼ 17 (113.3)
・小さな結婚式 16 (59.3)
・スマ婚 9.5 (67.9)

BBとエスクリは各事業所別にドメインが違うため、ドメインごとの合計を計算しています。
また、UU数が少なすぎると計測不能となり、上記の値については計測可能なものの合計のみを
「上位○会場」として発表しています。
-------
上記はすべて『DoubleClick Ad Planner』にて調査しています。

『DoubleClick Ad Planner』は無料ツールで、PCやスマートフォンさえあれば、誰でもいつでもどこでも調べられます。広告宣伝担当の方の基礎資料の作成にはたいへん役立ちます。

操作も簡単で婚礼サイトのURLを入力するだけです。次のURLをクリックすると『ゼクシィ net』のUUが即時に出てきます。http://bit.ly/fDynhN

---------------------------------------
5)11年12月度 首都圏広告掲載調査 概要
http://bit.ly/aapLMZ
---------------------------------------

■雑誌媒体(首都圏)
・『ゼクシィ』出稿件数
対前年同月比100%。対月比117.6%。前年比ではホテル・式場・挙式場は増。レストランは減。
神奈川・千葉は増。東京・千葉は減。
*一都三県会場のべ出稿件数 http://bit.ly/cXDhuL

・『ゼクシィ』企画別前年同月比
増加は多摩107%、ホテル特集123%。
減少は23区96%、千葉93%、埼玉83%、レストラン82%。
*一都三県会場のべ出稿件数。 http://bit.ly/dzhs4Q

・『ゼクシィ』6P以上出稿会場
90件。昨年は80件、3年前(08年)は64件。3年前比で最も増えたのは東京(27件→47件:174.1%)、次に神奈川(20件→26件:130%)。千葉(9件)、埼玉(8件)は変わらず。
*一都三県会場のべ出稿P数。 http://bit.ly/kBSsEW

・『ゼクシィ』最多出稿会場
今回もホテルベルクラシック東京がで20Pで最多。2位にイセヤマヒルズ3位にアートグレイス浦安とBB銘柄がリビエラやセントラファエロを超える出稿量。
*一都三県会場のべ出稿P数。http://bit.ly/kBSsEW 
*ホテルベルクラシック東京の過去1年間の出稿量 http://bit.ly/dK97sZ

■WEB媒体(首都圏)
・WEB媒体前年同月比
『ゼクシィ net』104%『Wedding Park』100%『Wedding Walker』52%。三年前比(08年)はそれぞれ順に、114%、147%、39%。
*一都三県会場のべ出稿数。http://bit.ly/cXDhuL

・『ゼクシィ net』と『Wedding Park』の差
ホテル:ゼ132パ79、式場:ゼ159パ120レストラン:ゼ133パ114、挙式場:ゼ37パ25。
*一都三県会場のべ出稿数。http://bit.ly/cXDhuL

-------------------------
*気になる会場の広告出稿状況はこちらで検索!
カタカナで会場名を入力するだけ。(一都三県。過去12ヶ月分)
『CDM Marketing System』 http://bit.ly/aapLMZ
-------------------------
---------------------------------------
6)今月の新規出稿会場(首都圏)
---------------------------------------
レストランばかりです。WEB媒体での新規がないのは寂しいですが、12月だけに少し増えましたね。

■ゼクシィ
・ヴェントモデルノ:レストラン 526ページ
・メゾンエメヴィベール:レストラン 1374ページ
・ファストウエディングヴィータ:レストラン 1489ページ
・スタイルミナミアオヤマ:レストラン 1495ページ
・カフェコットンクラブシンバシ:二次会 1527ページ

---------------------------------------
7)『Analytics』 ユーザーフローの見方 目標設定手順
---------------------------------------
これまでにメール配信後にお問合せの多かった
次の2つを弊社ブログにUP致しました。
是非ご参考いただければと思います。

・ユーザーフローの見方 http://bit.ly/sZBhe0
・目標設定手順 http://bit.ly/utEMe9


以上

0 件のコメント: