今年もあと数日ですね。
1年間ブログやメールにお付き合いいただきありがとうございました。
さて、11月に3末決算の企業様の上半期の業績が発表されました。今年は震災の影響でどこも厳しい状況ですが、果たして震災がなければ業績は良かったのでしょうか?
主な上場企業の業績結果と昨今の成長企業の特徴を整理致しましたのでご参考いただければと思います。…1)2)
振り返れば今年は婚礼業界においてもWEB集客が見直された年だったように思います。そこで、10年前の『ゼクシィ』への広告掲載件数と今との比較から何がどのように変わったのかを考察してみました。
会場だけでなく、婚礼サイトも婚礼エージェントも、WEB集客に向かう様子がよくわかる事例もあげています。…3)4)
また、『AdPlanner』を使った調査での婚礼会場と婚礼サイトのカップル獲得数も興味深く
ご覧いただけると思います。…5)6)
様々な観点でこの1年を振り返っていただければ幸いです。
<INDEX>---------------------------------------
1)婚礼上場企業 上半期の業績
2)昨今の成長企業の特徴
3)『ゼクシィ』広告参画会場 10年前比較
4)リスティング広告に見る婚礼集客の実態
5)11年11月度 婚礼7サイトUU(訪問)数調査
6)11年11月度 婚礼上場企業サイトUU(訪問)数調査
7)11年11月度 首都圏広告掲載調査 概要
8)今月の新規出稿会場(首都圏)
9)『Analytics』 ユーザーフローの見方 目標設定手順
---------------------------------------
---------------------------------------
1)婚礼上場企業 上半期の業績
---------------------------------------
3月決算の上場企業の上半期の業績が11月に出揃いましたので整理してみました。
*ベストブライダル、ノバレーゼは1月~6月。その他は4月~9月。
*アニヴェルセルは婚礼事業のみ。その他は連結。
■売上 本年上期(昨年上期:前年同期比)
本年上期
|
昨年上期
|
前年同期比
| |
| ワタベウェディング |
223億円
|
241億円
|
93%
|
| T&GN |
220億円
|
218億円
|
101%
|
| ベストブライダル |
187億円
|
172億円
|
109%
|
| アニヴェルセル(婚礼) |
112億円
|
110億円
|
102%
|
| ノバレーゼ |
51億円
|
48億円
|
106%
|
| エスクリ |
44億円
|
31億円
|
142%
|
■営業利益 本年上期(昨年上期:前年同期比)
本年上期
|
昨年上期
|
前年同期比
| |
| ワタベウェディング |
▲514百万
|
150百万
|
▲342.7%
|
| T&GN |
186百万
|
546百万
|
34.1%
|
| ベストブライダル |
1,882百万
|
2,696百万
|
69.8%
|
| アニヴェルセル(婚礼) |
545百万
|
786百万
|
69.3%
|
| ノバレーゼ |
370百万
|
552百万
|
68.0%
|
| エスクリ |
▲112百万
|
175百万
|
▲64.0%
|
震災の影響もあり、どこも思わしくない結果となっています。気になるのは、昨年度末の決算発表時と同様、成長戦略の考え方です。
ワタベウェディングのアジア婚、アジア⇔アジア婚、T&GNの中国富裕層向けのホテル婚など、既存の計画はそのまま記されていますが、新しい挑戦が見受けられないことが残念です。
上場して3年目のエスクリを除き、今後の新規出店計画がほとんど記されていないこともたいへん気になるところです。「私たちは現状以上の婚礼施設は作りません」という状況です。震災の影響が大きいことは確かですが今回の結果はそれだけではないような気がします。
---------------------------------------
2)昨今の成長企業の特徴
---------------------------------------
業界をリードする婚礼上場企業の業績とは裏腹に、ここ数年成長を続ける企業や業態もたくさんあります。昨今成長著しい3つの業態を整理してみました。
■挙式運営企業
・小さな結婚式(株式会社レック)
年間1万組施行を目指す勢いで全国に15チャペルを展開。首都圏の4チャペルは雑誌媒体を全く活用せずWEBのみで集客。
・サンアクアチャペル(株式会社デコルテ)
東京、大阪、名古屋、福岡の7拠点で挙式事業と写真婚事業を展開。これらの挙式運営企業は、まだまだカップルの需要に供給が追いついていないと考え、来年以降にも新規出店を数多く計画しています。
■写真婚運営企業
・スタジオアーク
東京、横浜、大阪、京都、神戸など6店舗を展開。東京、横浜は今年に入ってからの新規店舗。
写真婚は、なし婚層の掘り起こしと、別撮り需要に応えた業態。特に別撮りでは、単価UPに励む既存式場と街の写真館との間に生まれた価格ギャップがこれらの企業の成長を加速させています。
また先に紹介した挙式運営企業も写真婚商品を揃え、積極的に受注しています。
■低価格を切り口にした新型エージェント
・スマ婚(株式会社メイション)
関西、関東、北関東などで10サロンを展開。「16.8千円+ご祝儀」というわかりやすい婚礼商品訴求で今期は4,000組の受注目標。
一部の業界関係者からは安かろう悪かろうではないかという指摘も受けていますが、スマ婚との提携を良しとする婚礼施設と4,000組もの実績はこのスタイルの市場価値を確固たるものにしています。
■これら成長企業の特徴
上記の3つの業態には次の共通項目が挙げられます。
既存の婚礼商品(挙式+披露宴:80名400万円)を販売する企業と比べると真逆であることがよくわかります。これまでの土俵ではない、全く新しい婚礼市場がむくむくと成長している気がします。
---------------------------------------
3)『ゼクシィ』広告参画会場 10年前比較
---------------------------------------
■『ゼクシィ』広告参画数 10月発売号の10年前比較
ホテル・式場、レストランの合計参画数は10年前の219から194に減少していますが、婚礼集客を考える会場は減少しているのでしょうか?
■『ゼクシィ net』 2011年10月の参画数
雑誌『ゼクシィ』への広告参画数は減少していますが、WEB『ゼクシィ net』への広告参画数はなんと2倍以上に増加しています。
目に見えない所で競争が2倍以上になっていることがわかりますが、もっと重要なことは、集客の主戦場がWEB上に変わっていることです。
現況においてもWEB集客を軽視し、雑誌への広告ページ数競争に没頭している会場は集客方法そのものを見直す必要に迫られることと思います。
---------------------------------------
4)リスティング広告に見る婚礼集客の実態
---------------------------------------
例は「チャペル 結婚式 東京」で検索した結果です。検索エンジンに表示されるリスティング広告に注目すると今のWEB集客の実態を表しておりたいへん興味深く思います。
広告は上から次の順に掲載されています。
1番目 結婚式場(挙式運営企業) 小さな結婚式
2番目 婚礼エージェント 『CRAS』
3番目 婚礼AG&集客サイト 『OZWedding』
3番目 婚礼集客サイト 『Wedding Park』
3番目 婚礼集客サイト 『ゼクシィ net』
結婚式場も婚礼サイトも婚礼エージェントもみんな同じ土俵で集客しています。結婚式場は婚礼サイトや婚礼エージェントとカップルの獲得を競っているこということです。
また、集客を特定メディアに依存していた既存の結婚式場が検索エンジンにはほとんど顔を出してこないことも興味深い点です。
---------------------------------------
5)11年11月度 婚礼7サイトUU(訪問)数調査
→ http://bit.ly/fDynhN
---------------------------------------
7サイト合計2,269。今月も今年に入ってから最も多い訪問数。
中でも『ゼクシィ net』の伸び率には注目です。
*単位:千。by 『Ad Planner』http://bit.ly/fDynhN
■UU(訪問)数 単位:千 ()内は対前月比
・『ゼクシィ net』 1100K (122.2%)
・『W Park』 470K (109.3%)
・『みんなのW』 320K (100.0%)
・『ぐるなびW』 220K (100.0%)
・『楽天W』 78K (85.7%)
・『en-W』 64K (101.6%)
・『W Walker』 17K (100.0%)
■調査7サイトのシェア(単位:%)
調査対象7サイトのUU合計を100とした場合。
・『ゼクシィ net』 48.5
・『W Park』 20.7
・『みんなのW』 14.1
・『ぐるなびW』 9.7
・『楽天W』 3.4
・『en-W』 2.8
・『W Walker』 0.7
---------------------------------------
6)11年11月度 注目企業サイトUU(訪問)数調査
→http://bit.ly/pz0NYU
---------------------------------------
婚礼上場企業サイトのUU(訪問)数は次のとおりでした。
これまで調べていなかったベストブライダルとエスクリも
各事業所を個別に集計し、比較できるようにいたしました。
■注目企業サイトのUU(訪問)数 単位:千 ()内は前月比
・T&GN 86 (101.2%)
・ワタベウエディング 78 (91.8%)
・アニヴェルセル 40 (今回初)
・ベストブライダル上位7会場 27 (今回初)
・小さな結婚式 27 (100.0%)
・エスクリ 上位4会場 18 (今回初)
・スマ婚 14 (83.3%)
・ノバレーゼ 14 (12.3%)
婚礼サイトと注目企業を1つの表にするとこんな感じになります。
上記はすべて『DoubleClick Ad Planner』にて調査しています。
『DoubleClick Ad Planner』は無料ツールで、PCやスマートフォンさえあれば、誰でもいつでもどこでも調べられます。広告宣伝担当の方の基礎資料の作成にはたいへん役立ちます。
操作も簡単で婚礼サイトのURLを入力するだけです。次のURLをクリックすると『ゼクシィ net』のUUが即時に出てきます。
http://bit.ly/fDynhN
---------------------------------------
7)11年11月度 首都圏広告掲載調査 概要
→http://bit.ly/aapLMZ
---------------------------------------
■雑誌媒体(首都圏)
・『ゼクシィ』出稿件数
対前年同月比96%。対月比96%。前年比ではホテル・式場・挙式場は減。レストラン増。
*一都三県会場のべ出稿件数 http://bit.ly/cXDhuL
・『ゼクシィ』企画別前年同月比
増加はレストラン121%。減少は23区99%、多摩94%、神奈川91%、千葉98%、埼玉91%、ただしレストランは三年前比では87%。
*一都三県会場のべ出稿件数。 http://bit.ly/dzhs4Q
・『ゼクシィ』6P以上出稿会場
47件。昨年は45件、3年前(08年)は31件。全体の掲載件数が減少する中、出稿意欲の高い会場はそのボリュームも多い。
*一都三県会場のべ出稿P数。http://bit.ly/kBSsEW。
・『ゼクシィ』最多出稿会場
先月に続きホテルベルクラシック東京がで13Pで最多。
→*一都三県会場のべ出稿P数。 http://bit.ly/kBSsEW 。
■WEB媒体(首都圏)
・WEB媒体前年同月比。
『ゼクシィnet』103%『W Park』99%『W Walker』52%。三年前比(08年)はそれぞれ順に、109%、144%、39%。
*一都三県会場のべ出稿数。http://bit.ly/cXDhuL
・『ゼクシィ net』と『Wedding Park』の差
ホテル:ゼ133パ78、式場:ゼ159パ114、レストラン:ゼ131パ115、挙式場:ゼ37パ24。
*一都三県会場のべ出稿数。http://bit.ly/cXDhuL
-------------------------
*気になる会場の広告出稿状況はこちらで検索!
カタカナで会場名を入力するだけ。(一都三県。過去12ヶ月分)
『CDM Marketing System』 http://bit.ly/aapLMZ
-------------------------
---------------------------------------
8)今月の新規出稿会場(首都圏)
---------------------------------------
今月も少ないですね。
■『ゼクシィ』
・シャルマンシーナトウキョウ(式場:1092ページ)
■ホテルウエディング
・アナインターコンチネンタルマンザビーチリゾート(ホテル:126ページ)
・アナインターコンチネンタルイシガキリゾート(ホテル:128ページ)
■レストランウエディング
・カヌチャベイホテルアンドヴィラズ(ホテル:150ページ)
---------------------------------------
9)『Analytics』 ユーザーフローの見方 目標設定手順
---------------------------------------
先月のメール配信後にお問合せの多かった次の2つを弊社ブログにUP致しました。是非ご参考いただければと思います。
・ユーザーフローの見方 http://bit.ly/sZBhe0
・目標設定手順 http://bit.ly/utEMe9
以上





0 件のコメント:
コメントを投稿