2010年3月20日土曜日

ブライダル広告担当者向けの お役立ちツール

「結婚式」と「ウエディング」。どちらがたくさん検索されてる?
『ゼクシィ net』と『みんなのウェディング』。訪問数の差はどれくらい?
こんな疑問に応えてくれる心強いツールたちをご紹介いたします。

■『Google』インサイト
http://google.com/insights/search/


キーワードの検索ボリューム(シェア)の推移、検索ユーザーの地理情報、関連用語などを調べることができます。調べたい複数のキーワードを比較すると面白いですよ。

↓わかりやすい解説
http://www.suzukikenichi.com/blog/google-insights-for-search-launches/

http://www.suzukikenichi.com/blog/google-insights-for-search-is-now-available-in-japanese/


■『Google』トレンド
http://www.google.co.jp/trends

キーワードを入力すると、Googleにおけるユーザーの検索ボリュームが、時系列に折れ線グラフで表示され、その時々の「検索ユーザーの関心の高まり」が一目でわかるようになっています。

『Google』インサイトはシェアの推移、『Google』トレンドは絶対量の推移を知ることができます。
ほぼ同じ機能ですので好みに合わせて活用するのが良いと思います。

↓わかりやすい解説
http://www.web-strategy.jp/company/hint/google_trends_01/

■『Google』アドプランナー
https://www.google.com/adplanner/static/login/login.html
広告主が出稿先を検討するツールです。URLを入力すると、そのサイトのページビュー(PV)、ユニークユーザー(UU)などの数や、そのサイトを見ているユーザーの性別・年代・学歴・年収などの属性が表示されるものです。使い方も簡単でアドプランナーのページを開き、調べたいサイトのURLを指定するだけです。

試しに『ゼクシィ net』『みんなのウェディング』や『Wedding Park』などの婚礼サイトのURLを入れてみて下さい。どのくらいの差があるかがわかります。

↓わかりやすい解説
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/05/26/5709

■3分でできる集客力チェック
http://marketing.wearecdm.jp/

弊社が収集している各会場様の広告出稿履歴を公開したものです。月々の集客数や年間の実施組数を入力すると費用効率の計算までできます。 ※首都圏(一都三県)のみ

・自会場の現状を知る
・競合会場を参考にする
など様々なシーンでの活用が可能だと思いますが特に、広告プランの提案を求められる広告宣伝担当の方に
お使いいただきたく作成しました。

0 件のコメント: