2011年3月18日金曜日

[CDM] 『結婚式関係 臨時休業 営業してます 情報』進捗報告

 『結婚式関係 臨時休業 営業してます 情報』の進捗をご報告致します。
是非とも各社の対応をご参考いただき、今後の集客にお役立てください。

-------------------
■Twitterでの広報  http://bit.ly/hbryKA
-------------------

 日々、TwitterやFacebookで広報されている情報をUPしています。早くも検索エンジンにも引っかかるようになてきました。今後もTwitterで広報していただければ弊社で確実に拾っていきます。

-------------------
■公式サイトでの広報 http://bit.ly/hJ2C44
-------------------

 公式サイトでの情報内容を要約してUPしています。上場企業、組数の多い専門式場、老舗ビッグホテル、被害の予想できる舞浜、幕張のホテルをピックアップしています。

-------------------
■整理をしていて感じたこと
-------------------

・サイト上の営業日、営業時間の告知は、地震と計画停電に関する影響と、双方を分けて表記するのが望ましい。前者は施設そのものへの影響の有無を表記することが安心につながる。後者は節電協力と東電計画との2つがあるが、いずれにせよ詳しい営業日時を表記しづらい。

・ホテルは、宿泊やレストランの営業時間は記載しているが、婚礼サロンの記載はほとんどない。
・一切地震に触れていないホテルもあった。ひらまつさんはIRページでの掲載のみ。
今UPしている中で計画停電についての対応を明確に広報しているのは2、3社のみ。
・キャンセル料を明確に表記している会場は安心感がある。ワタベウエディングさんや八芳園さん。
・幕張のフランクスさんがわかりやすく参考になると思いました。


Twitterを活用しているホテルや式場は首都圏では10社程度。

-------------------
■地震発生二日目の結婚式
http://easteregg.blog51.fc2.com/blog-entry-1925.html
-------------------

 Twitterでは、経済を停滞させないためにも結婚式を実施しようという一般ユーザーの呼びかけが盛んであったり、地震2日後に式を実施した写真が共感を誘っていたり、何がどこまで遅れるのかという物流情報が飛び交っていたりと参考になる情報や、商機がたくさん流通しています。


 計画停電、原発、静岡の地震など次々と問題が起こりますが皆様におかれましては、何とかこの苦境を乗り越えていただく思います。ご参考いただければ幸いです。

0 件のコメント: